推拿(すいな)とは?

鍼灸・漢方と並ぶ中国三大医療の一つです。

あらゆる整体法の源流であり、最もバランスのとれた整体法といえます。

推拿の「推」は ”押す” 、「拿」は ”つかむ” という意味で、代表的な手技から命名されています。

手技の種類は多く、”押す”、”つかむ”、”もむ”、”転がす”、”叩く”、”揺らす”などの手技を適切に選択して施術することで、高い効果を発揮します。

ゆがみ、コリ、冷えといった身体上のバランスの崩れた状態を骨格・筋肉・神経・経絡・ツボに刺激を与えることで、バランスのとれた状態に戻して、自律神経を整え血流を良くして、身体を活性化し、人間が本来持っている自然治癒力、抵抗力、免疫力を高めていくものです。

推拿および推拿整体について

中国伝統療法「推拿」および推拿整体の概要を記載しています

0コメント

  • 1000 / 1000